Artists

宮城勝規  MIYAGI Katsunori

1963年 沖縄県生まれ
   
展覧会  
2001年~2006年 芸術道場GP~GEISAI#10
2007年 「宮城勝規×熊谷晃太」展 HIROO FIVE #701 東京
  「ヘイリアジア青年作家プロジェクトⅡ」韓国
  「東京コンテンポラリーアートフェア2007」東京
2009年 「unknown memories」 Ohshima Fine Art
2010年 SPRING SHOW-Room with a view - ten artists, ten creations/Ohshima Fine Art
  ULTRA003/Spiral 東京
  Beyond the Ultraworld/Ohshima Fine Art
2011年 Young Art TAIPEI / 台湾
  group exhibition “something shred” / Ohshima Fine Art
  winter show - something shred - 2 / Ohshima Fine Art
2012年 AHAF HK12 /マンダリンオリエンタル香港
  young art TAIPEI / 台湾
  SPOON ART FAIR / 香港
  T-ART / 台中
  「Wilderness」 / Ohshima Fine Art
2013年 NCAF in 華山 / 台北
  AHAF HK13 / 香港
  Affordable Art Fair HK13 / 香港
  ART高雄 / 高雄
2014年 Affordable Art Fair HK14 / Hong Kong
  「The Nearest Faraway Place」 / Ohshima Fine Art
  Scope Miami Beach / USA
2015年 Young Art TAIPEI / 台湾
  Scope Miami Beach / USA
2016年 Seattle Art Fair / USA
   
   
1963 Born in Okinawa
   
Exhibitions
2001~2006 Geijutsu Dojo GP~GEISAI#10
2007 MIYAGI Katsunori×KUMAGAI Kouta Exhibition/HIROO FIVE#701 (Tokyo)
  Heyri Young Artists ProjectⅡ/Keumsan Gallery(Korea)
  Tokyo Contemporary Art Fair 2007 (Tokyo)
2009 unknown memories / Ohshima Fine Art
2010 SPRING SHOW-Room with a view - ten artists, ten creations/Ohshima Fine Art
  Kawaii - the another life/SHINSEIDO→Shibuya-SEIBU(Tokyo)
  ULTRA003/Spiral(tokyo)
  Beyond the Ultraworld/Ohshima Fine Art
2011 Young Art TAIPEI / 台湾
  group exhibition “something shred” / Ohshima Fine Art
  winter show - something shred - 2 / Ohshima Fine Art
2012 AHAF HK12 /Mandarin Oriental,Hong Kong
  young art TAIPEI / TAIWAN
  SPOON ART FAIR / Hong Kong
  T-ART / Taichung
  「Wilderness」 / Ohshima Fine Art
2013 NCAF in 華山 / Taipei
  AHAF HK13 / Hong Kong
  Affordable Art Fair HK13 / Hong Kong
  ART KAOUSIUNG / KAOUSIUNG
2014 Affordable Art Fair HK14 / Hong Kong
  「The Nearest Faraway Place」 / Ohshima Fine Art
  Scope Miami Beach / USA
2015 Young Art TAIPEI / 台湾
  Scope Miami Beach / USA
2016 Seattle Art Fair / USA

動物のモチーフは良く使います。そのものを描くこともあるのですが、人か動物か、はたまた「モノノケ」か、というふうに最近はどんどん変化していきます。耳が生えたり、角が出たり。なかなか思うように変身してくれませんが、ここにあるべきという場所が見つかるまで、試行錯誤を繰り返します。やはり自分の中に理想のフォルムがあるので、そのプロポーションを崩さないように、注意深く創っていきます。
特別に蝶が好きなわけではないのですが、以前読んだ本の中で、「蝶は、あの世とこの世を媒介するもの」という話しが、何故だかずっと記憶の底でくすぶっていました。動物や植物には、昔から言い伝えられた意味があります。西洋では、蝶は「魂」「不死」「復活」というような象徴として良く使われるようです。そんなエピソードが、絵を描く糸口になることも多々あります。 言葉からイメージを膨らませることが多いかもしれません。多分言葉には、ビジュアルの足枷がないから、活字の中では限り無く自由です。本はよく読むほうだと思います。沢山の本から、沢山の絵が生まれました。読んだ本の数だけ、これからも絵が生まれてくるといいなぁと思っています。

宮城勝規

My art is influenced by literature. I paint animals; sometimes human animals with strange ghostly qualities; horns, etc. These mysterious spiritual dimensions aren't easy to define but I have an image in my mind's eye and, in giving the image a shape and a reality, I follow my imagination.
Butterflies are a special case. I've read that butterflies can be a mediator between this world and the next - though I don't know why. In some western stories, a butterfly is used as a symbol for the soul, suggesting immortality or reincarnation. There is a long tradition of animals and insects being given such special qualities; these occur in countless fairy tales and in ghost stories that have been handed down through time. I'm influenced by reading such stories and my work is often inspired by them.
My aim is to give imaginative life to these intangible worlds that have come down to me through the books and stories that I've read.

MIYAGI Katsunori

我擅長表達動物的主題。近來當我在畫人、動物、或是幽靈時,在形像中開始產生了一些變化。又長耳朵又長角。但卻似乎沒有想到過變身形態,所以我在想到這些之前,不斷的在錯誤中反覆進行新嘗試。再者因為在自我的心中已經有了理想的形像,而我為了不讓理想的形像瓦解,所以在創作時非常的注意在塑造與實現上。
其實我並不是特別喜歡蝴蝶,不過以前讀過的書中這麼寫著,『蝴蝶是連接這世界跟死亡世界的媒介』,不知為何這句話總在我的記憶中迴繞。動物和植物,從古時候就有著這樣的相傳到現在。在西方,蝴蝶有著靈魂、不死、復活的象徵,經常的被引用著。像這樣的軼聞趣事,經常成為我繪畫時的開端。不過語言有時可能往往會誇大形象,但也也許是因為語言沒有視覺得累贅,所以非常的自由。 我認為經常閱讀書籍是很好的。我從很多的書中,誕生了很多的畫出來。我的目標是給這些無形的世界,藉由我的書和我讀過的小說,並通過富有想像力的生活做創作,並傳達到世界去。

宮城勝規の創作について

インパクトの強いほうに惹かれたり、色んなことを短時間で理解しようとする現代においては、繊細なモノは、見過ごされがちなものでもある。
本来、他者に何かを伝えようとすることは、困難な作業だと思う。にもかかわらず、安易に解答を求める風潮があることも否めない。
本当に美しいものは、なかなか言葉にできないし、出来たとしても一言では言い表せない。また、それは、その“一瞬”で過ぎ去ってしまうこともある。
宮城勝規は、そんな中でなかなか伝えにくい、繊細なモノや、人の心のなかに潜んでいる“美しいナニか”を形にしている。
描いているものは、子供などの姿を借りて表出する繊細で異端な“もののけ”達。いわゆる“座敷わらし”のような存在で、子供には見えるが、大人には見えなかったりする。
それは、眼に見えないものを見ようとする心情が、価値の有ることだと気付かせてくれる。また、その描かれるものは“カワイイ”現代・日本人の思想、リアリティでもあるのだ。

About the creation of MIYAGI Katsunori

We are often attracted to the more striking thing and try to understand the various things in a short time today, when the delicate one is likely to be overlooked.
Fundamentally, the attempt to convey something to the others is the difficult one. Nevertheless, we can't deny that we have a tendency to want an answer in the easy way.
A truly beautiful thing is hardly expressed, and if that can, we can't do that with a word. Moreover, it often passes the very 'moment.'
In such circumstances, MIYAGI Katsunori gives form to such delicate thing that it is difficult to convey, and 'something beautiful' that hides itself in our hearts.
The things that he draws are delicate and heretical 'mononoke (monsters)' that have the body of children of human being and so on. They are the existence like zashikiwarashi. They sometimes can be seen by children but can't by adults.
It lets us be conscious of that our attitude that we try to look at something invisible is valuable one. At the same time, the drawn things are the 'kawaii' idea of contemporary Japanese, and also are the reality.

關於藝術家:

人傾向於受那些醒目的事物吸引且總是嘗試著同時理解許多事情,在此同時,許多細節常因此被忽略。就溝通的本質而言,一個人想將訊息傳達給其他人本來即是很困難的事,然而,人偏好用簡單的方式接收訊息。在傳達美麗的事物時尤其困難,無法用三言兩語帶過,更重要的是,美妙的事物常是倏忽即逝。
即便如此,我們還是能在宮城勝規的創作中看見細緻美麗的事物,且這樣的美往往埋藏在每個人心中。宮城勝規的作品細膩豐富,畫中主角多是具有人類小孩形體的特別怪獸。是像日本鬼怪中的座敷童子一般的存在;有時是小孩,有時則以成人的形貌示人。藝術家的作品讓觀眾意識到嘗試 「看見」看不見的事物是很令人驚奇的想法。宮城勝規的作品不但示現了當今日本人可愛迷人的特色,也是日本的真實世界。